社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

金沢からかみ団扇づくり

前回の記事で取り上げた内容のうち、金沢からかみ団扇づくりについて取り上げる。「金沢からかみ団扇づくり」と「アプリづくり」の同時並行で行っていたため、時間を遡っておっていく。 koufuku54.hatenablog.com 7月に登場していただいたオリンピック関連…

現状の打開策

規定路線の決め決めで動いていないこともあり、総合の授業展開を完全に見通すことはできない。(既存のカリキュラムをなぞるだけのものは非常に容易であるが…)実社会とのつながりの中で、落とし所を水面下で探ったり、交渉をしたりすることが必要であるため…

目の前に現れる壁

(先々週の授業であるが、間に何をしていたかについては後日の記事で取り上げる。) 子どもたちはアンケート結果の分析を行い、見出した課題の解決策を考えた。前回 、近江町市場振興組合の方に教室に来ていた段階から、考えたアイデアを聞いてもらおう!と…

子育て世代の地元客を呼び込むアイデア

2週間分まとめて掲載する。子育て世代の地元客を呼び込むアイデアを検討した。黄色が児童が考えたアイデアである。視察があった授業であったため、指導案も記載する。 参加者の方からは「子育て世代」というキーワードを子どもはどの程度理解しているかとい…