社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【9月18日】町家活用アイデアをさらに具体化する

前時で考えたアイデアは入り口としてはいいものの、活用アイデアの事業化に向け、今後ますます絞りをかけていかなければならない。それに、実際に見にいくことへの必要感も子どもたちにはない。そこで、前回の授業で生み出したアイデアをさらに焦点化するこ…

【9月17日】山田滋彦社長の条件にあう町家活用アイデアを考える

株式会社こはくの山田滋彦社長の「借りている物件(元空き家)を活用した事業のアイデアを出してほしい」という流れを受け、町家をどのように活用できるかということを考えた。アイデアを出す際には制限をかけずに数を出すことが大切であるが、突拍子もない…

【9月12日】株式会社こはく山田滋彦社長GT

教室に訪れていただいたあとりいえのやまださんに来ていただいた際に、「みんなが考えた住む以外の空き家の活用方法をすでに実現している人がいる」ということで、株式会社こはくの山田滋彦社長を紹介していただいた。実際に会って話を聞きたいという声が多…

【9月5日】おくりいえプロジェクト

夜の図書館べーるの館長佐々木さんの話に出てきたあとりいえのやまださんに来ていただいた。今回は、以下のような流れで授業を展開していった。 子どもたちには、町家のよさを感じ、「おくりいえプロジェクト」に取り組むやまださんの思いに気づいてほしいと…

【9月3日】2学期の方向性の確認

2学期の総合の1時間目は、1学期の流れと今後の方向性の確認をした。 総合の授業がとても印象深かったらしく、「あの時にこんなことがあった」や、「〜がびっくりした」などの具体的なエピソードをもとに、終止明るい雰囲気で授業が展開していった。 その…

本ブログの位置付けについて

本ブログの位置付けを以下のように設定したが、持続性という観点で変更する。 今年度の学校研究の関係上、児童のふり返りを重点的に取り上げる。具体的には、毎時間の児童のふり返りを以下の4領域に分類する。この分類を行いながら、授業改善に向けた検討を…