社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

選手たちと一緒に遊ぶために

小集団での交流プロジェクトは市役所と調整のため、3学期まで一旦保留とする。その間、一緒に遊びたいというところを受けたオンラインでの交流プロジェクト(目の前に現れる課題 - 社会とつながるリアルな学びの実現に向けて)に学習を戻す。 以前の記事に…

小グループごとの交流プロジェクト〜プレゼン本番〜

オリンピック関連事業推進室のXさん、Yさん、交流員のZさんを教室に招き、それぞれのグループの取り組みの構想を伝えた。今回は、あえてXさん、Yさんに事前にどんなチームがあるか、どんな取り組み内容を考えているのかということに関する情報共有をしなかっ…

今後の総合の展開

子どもたちのやりたいことは数多く、総合の字数だけでは足りない。それゆえ、総合の時間の枠を超えて展開していく。オンラインでのゲームについては、以前の記事でもふれている。同時に行うのは、ものづくり(何かを作ってプレゼントしたい)と、小集団ごと…

小グループごとの交流プロジェクト〜プレゼンに向けて〜

いろんな「〜したい」が出たので、全てを全体で取り組むことはできない。それゆえ、小集団ごとに展開していくこととした。その際に、何でもOKというのではなく、ある程度の質を高めるために、アイデアをオリンピック関連事業推進室の方にプレゼンし、いいも…

手紙の返事

koufuku54.hatenablog.com 【フランスの文化を知ること】、【一緒に何かする】、【選手について知る】、【日本の文化を知ってもらう】の3つについては協力が必要だから、オリンピック関連事業推進室のXさんとYさんに報告をしようということで子どもたちが手…