社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【2月28日】総合的な学習の時間最終授業

新型コロナウイルスによる休校要請を受け、本当に残念ながら総合の授業を終わらざるを得なくなってしまった。休校の決定を伝えたところ、一番最初の反応が「成果報告会は!?」であった。関わって下さった多くの方をお招きし、マスコミ関係者にも来ていただ…

【2月第3週】成果発表会に向けての準備

成果発表会にむけて準備に取り掛かっている。クラスを5チームに分け、それぞれがすべきことを考え、行動している。発表をする【体験チーム(考えた体験について)】、【総合プロセスチーム(一年間の学びについて)】、【空き家チーム(空き家問題について…

【2月14日】クラウドファンディングサイトの文章を考える

クラウドファンディングの本格実施に向け、準備が進んでいる。サイトの文章の大半は滋彦社長が担当して下さっているのだが、一部を子どもが担当することになった。本時は、その文章を考えることとした。 よく分からない人にお金をあげることがないのと一緒で…

【2月10日】今後の方向性の確認

7日のテレビ会議の内容がもりだくさんであったため、一度整理することとした。2つの要素(①IN KANAZAWA HOUSEにて学習の成果報告会を行うこと、②専門家の方と一緒にクラウドファンディングに挑戦すること)についてそれぞれ詰めていくこととした。 第一に…

【2月7日】テレビ会議

今後のスケジュールをつかむため、滋彦社長とテレビ会議を行った。滋彦社長から、子どもたちに、1)IN KANAZAWA HOUSEにて学習の成果報告会を行うこと、2)専門家の方と一緒にクラウドファンディングに挑戦することに関する打診があった。まず、発表につい…