社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

目の前に現れる課題

自分たちが今どんなことをしたいかということを書いた手紙をオリンピック関連事業推進室のXさんとYさんに送った。その返事が次週となり、そこからストーリーが大きく展開していく。それゆえ、今週は1コマのみとした。この題材を、国語・総合・図工と取り上…

今後の展開の見通しをもつ

前時で拡散的にアイデアは出たものの、全てを実行することはできない。さらに、コロナ禍であることを考慮していないため、その点においても検討する必要が出てくる。いわゆる拡散段階から収束していく過程において、大切にしていかなければならないのは視点…

選手としたいこと

昨年度の実践では、「コロナ禍ならでできること」を考えるあまり発想に広がりが十分に見られなかった。当初はそれがいいと思っていたが、今回は一度「コロナ禍」という思考の制限となるものを外してみようと考えた。(まずは、発想を広げ、そのあと絞りをか…

文化体験動画を見た選手たちの反応

蔓延防止措置も解除されたこともあり、オリンピック関連事業推進室のお二方を教室にお招きした。そして、1学期に児童がつくった『選手がバブルの中でも楽しむことができる文化体験動画』をホテルで視聴した選手たちの反応をお話しいただいた。 頑張ってつく…

これまでの学びのふり返り

動画の反応を知るために、職員をお招きすることになっているが、その間、これまで歩んできたことを確認した。年度当初同様に、どれくらい知っているかをネームに位置付けた。オリパラに関する自己変容を把握するためである。これまで学んできたり、それぞれ…

2021年総合的な学習の時間概要

2021年総合的な学習の時間探究サイクル 2021年はオリパラを題材としている。2020年にフランスパラ競泳選手と交流していた経緯があるので、そこから学習(以下のお礼ムービー)を展開した。 www.youtube.com 子どもたちにとって、オリンピック・パラリンピッ…

ブログ再開

書籍執筆につき、ブログ更新をとめてしまっていた。 自身の実践を書籍にまとめた際に、このブログが大いに参考になった。 日々の授業に追われる中、記事を書いていくことは大変ではあるが、自己省察につながるため、間違いなく実践の質の高まりにつながるで…