社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

2学期のビジョンをもつ

 どうしてもブログの更新の優先順位が低くなってしまうことから、投稿の頻度が下がってしまう。だが、このブログによって実践でつながりをうまれるという点と、取り組みを想起できる点にいて大きな役割を果たすことが分かったので、無理ない範囲で継続していくこととする。

f:id:koufuku54:20200906082145j:plain

 2学期はじめての総合の授業である。夏休み期間中に3分の2の子どもたちが市場に足を運んでいた。そして、Classroomにも多くの投稿があった。ただ、ここの実際にいけていないところの児童にどうフォローをするかが問題である。自身がモヤモヤしていることもあり、こういう方向を進めていこうと投げかけるのではなく、現状の確認から方向性も一緒に考えていくこととした。

 1学期の総合での学びをスライドショーで確認し、夏休みの取り組みからアンケートを行った。「市場についてくわしくなったかどうか」「仲間の投稿をくわしくみたかどうか」という2点である。結果から分かることを共有したところ、「クラスの中で壁がある」「くわしく調べた人は伝えればいいし、調べきれなかった人は今から調べればよい」という意見が出た。これに近い構想はもっていたが、ここは出てきた考えにのっかることにした。今後は、2チーム(プレゼンチームとリサーチチーム)に分けて展開していきたい。

ふり返り

  • これからの総合では、E-VOVOXを使ってみんなに分かりやすい資料を作りながら、発表に向けて準備したいです。去年の総合は最後までできなかったので、今年は自分ができることをがんばって、道を創っていきたいです。
  • これからの総合では、まず自分が調べたことをみんなに伝えられるようにがんばりたいです。そこから、また新しいハテナが見つかるかもしれないからです。
  • これからの総合で、自分はまだ十分に調べきれていないところをじっくり調べていきたいです。みんなに伝えられるようなものを見つけたいです。