社会とつながるリアルな学びの実現に向けて

本ブログの趣旨は以下の2点である。(1)社会とつながるリアルな学びを実現する授業の構想と整理の場の確立(2)社会とのつながりの構築

【12月10日】プレゼン作成に向けて

 各チームで体験の具体が完成しつつあり、あとはどのように伝えるかという段階に来ている。進度状況もチームごとによってズレが生じるため、プレゼンする際に大切にすべきことを一度確認することとした。何かあった際には、ここに各チームが立ち返ることが大切だと考えたためである。

 冒頭部で採用されたいという気持ちを確認し、「滋彦社長に『OK!採用!』と言ってもらうために、どんなことを心がけなければならないの?」と問うた。個人で考え、全体で共有した。結果、以下のように整理できた。

f:id:koufuku54:20191210201647j:plain

 プレゼン準備をして行く際に、必ずと言っていいほど、小手先の技術に走る傾向がある。今日の授業では、どちらも大事だけど内容面の方が大事であるということを確認できたことは非常に大きな収穫であった。また、ラストスパートにむけ、各チームが一つになることが大切だということも確認できた。以下は、子どものふり返りである。しっかり前に進んでいこうという気持ちが感じられる。

  • 今日の授業で分かったことは内容を優先して、できたら方法を考えればいいということです。私は、プレゼンの時に、オリジナル性を出していくことを心がけたいです。社長に「OK!」と言われるようにONE TEAMでいきたいです。